公開質問状 -原文-

来たるべき参院選に向けて貴党が政権を担うに相応しい党であるか否かを見極める為、以下の質問に6月15日迄に当方に返答されよ。尚、貴党よりの返答は公開させて頂く。また万一返答されなかった場合は、その旨を公開するとともに、政権担当能力を無きものとの判定を下させて頂くことを予め承知されよ。

質問①通貨のない原初状態から、日米の金保有量が、それぞれ800トンと8000トンで、日本は金100トン100兆円、アメリカは同じく1兆ドルと決めた場合、金本位制で通貨を発行する場合、日米の通貨発行量の上限は幾らか? また$1何円の固定相場になるか?

質問②前述の質問①で、日本が金100トン200兆円と決めた場合、日米の通貨発行量の上限は幾らか? また$1何円の固定相場になるか?但し他の条件は不変とする。

質問③固定相場を維持する義務は誰が負っているのか? また$1=¥100の固定相場制下で99億円をドルに、1億ドルを円に交換したいとの状況が外為市場で生じている場合、$1=¥100の固定相場は維持するには如何にすべきか? 更に1000億円をドルに、9億ドルを円に交換したいとの状況が外為市場で生じている場合、$1=¥100の固定相場を維持するには如何にすべきか?

質問④管理通貨制下で通貨を発行する場合、通貨の発行は如何にして為されるのか? また通貨の発行上限は幾らか?

質問⑤通貨に金の裏付けがあった金本位制と異なり、金の裏付けがなくなった管理通貨制度下で貨幣が価値を持ちうる理由を、人々が価値を持つと信じているから価値を持つのだということに求めることが出来ない理由を答えよ。 質問⑥管理通貨制度下で貨幣が価値を持ち得る理由を答えよ。

質問⑦財務省が外国格付け会社に対し日本がデフォルトつまり債務不履行に陥る事など有り得ないし、日本がハイパーインフレに見舞われる可能性は皆無に等しいと主張している点を如何様に評価しているのか答えよ。

質問⑧AD•AS分析によればアベノミクスの異次元金融緩和政策では、AD曲線は上方シフトしかしないので効果がすぐに失われることを明らかにしているが、財政政策であればAD曲線は右方シフトするので効果は長期間に渡って続くことが明らかにされていることを如何に考えるのかを答えよ。

質問⑨個別課税は技術的外部不経済を解消しなければならない場合を除いて資源配分の効率性を歪めることがミクロ経済学の研究成果より明らかとなので、揮発油税は廃止すべきものであるが、それに付き見解を問うものである。

質問⑩消費課税に複数税率を設けるのは技術的外部不経済が存在する場合を除き資源配分の効率性を歪めることがミクロ経済学の研究成果より明らかなので、消費税に複数税率を設けるべきではないが、それに付き見解を問うものである。 以上

郵便物等配達証明書

IMG_1168.jpg

IMG_1289.jpg

IMG_1293.jpg

IMG_1291.jpg

IMG_1294.jpg

IMG_1292.jpg

IMG_1295.jpg

IMG_1296.jpg

IMG_1297.jpg

自民党の回答

IMG_0012.jpeg

IMG_0013.jpeg

論外の回答です。自民党の回答は話になりません。

その他政党はこれを無視しました